春の特別行事で、ズーラシアに行ってきました。デイケアでは、なんと9年ぶり!ずいぶん時がたちましたねえ。確か、このたんぽぽ畑ミニ通信第1号で紹介したかと‥‥。

今回は、昨年生まれたスマトラトラの子トラが見たい!ということで、大急ぎで計画。そして、決行しました!当日はお天気も良く、いつもより集合時間が早かったのに、遅刻する人もなく、順調に出発。
9年前よりも人数も増え、にぎやかに出かけました。
かわいい子トラに会ってきましたよ。
と言っても、赤ちゃんではなくなっていて、大分おおきくなり、お母さんトラのミニチュアぐらい?でも、子トラ2頭でじゃれあうところは、やっぱり子ども。かわいかったです。それも、ガラスの向こうに間近に見る事が出来るのです。大満足!!
さて、一緒に行ったメンバーさん達に、何がよかったか?ときいてみました。そうしたら、子トラもよかったけど、やっぱりオカピと
いう声が多かったです。前に行ったときは、ズーラシアの目玉のオカピは遠〜くのほうで、しましまのお尻を向けて立っていたのですが、今回はすぐ近くで動いているところが見られました。
「かわい〜
」と大人気。
ほとんどの動物たちを見て、のんびりお弁当も食べて、お土産も買いました。でも、もうひとつ、
なんと!ラクダに乗ったメンバーさんがいたのです。

大きなフタコブラクダ。ゆっくり歩いて行きます。その背中に乗ってニッコニコで、Vサイン!こぶとこぶの間に乗って、前のこぶにつかまっています。
そのこぶの感想は?「プリンみた〜い
」
今度行ったときは、私もラクダに乗りたいなあ〜。また、行きましょうねえ!
ひと花見行こうぜ!
今年もサクラの開花時期を見計らってお花見をしてきました。場所は「旭区こども自然公園」。毎年行ってるところですが、横浜市のサクラスポットとして、よく名前が出てくるくらい有名なスポット。

見計らって行っただけあって見上げれば満開のサクラ。
実はよーく見てみると木によってはけっこうな剪定がしてあって、痛々しく見える木もあったのですが、満開の花がそれを隠し、あまり気にならず、メンバーのみなさんも自分の携帯やデジカメで写真を撮りまくっていました。
ぽかぽかとした暖かい春の日に、サクラを見ながらお菓子を食べてのんびり過ごす 。やっぱりイイですね。また来年も行きたいものです。
*********************
